▼ |
|
|
|
|
ログイン画面 |
|
Loginボタンを押して、パスワード入力画面を表示 |
 |
パスワードを入力します
動作設定画面で設定したパスワードを入力
初期値は0000(ゼロ4つ)です
パスワードが一致しないと処理ボタンが生きません
|
Login後の画面 |
 |
■Logoutボタン
ログアウト状態にします。
■Listボタン
顧客リストの一覧表示
■Searchボタン
顧客検索画面を表示
■Addボタン
顧客データの追加登録画面を表示
■Settingボタン
動作設定画面を表示
|
SubMenuボタン押下後の画面 |
 |
■SubMenuボタン
メニューを表示
・各種設定
・動作設定処理
・メール語句マスタ
・摘要マスタ
・大分類マスタ
・小分類マスタ
・データ処理
・データバックアップ
・データリストア
・バックアップデータ削除
・エキスポートデータ削除
・データ削除処理
・ホームページ(最新情報)
・アプリ終了 |
▼ |
動作設定画面 |
|
Settingボタンを押して、動作設定画面を表示 |
 |
この設定は初期段階で設定の事。
■リスト項目の設定
顧客(リスト)一覧を表示するリスト項目を設定します。
・写真 … 顧客一覧に表示する顔写真の
大きさを設定
(この大きさで次に表示される行が変動)
・項目 … 選択ボタンを押下し、
表示する項目を選択
■入力項目の設定
入力する項目にチェックを設定
・来店履歴、コンタクト履歴、売り上げ履歴はPRO版で使用可能 |
 |
■検索項目の設定
検索時の抽出条件にしたい項目を設定
■パスワードの変更
適宜変更してください
■登録ボタン
設定情報を登録し、元の画面に戻る
■キャンセルボタン
設定入力を中止し、元の画面に戻る
|
 |
■Menuボタン
メニューが出現
・メール語句マスタ
メール語句マスタ・メンテナンス画面を起動
・摘要マスタ
摘要マスタ・メンテナンス画面を起動
・大分類マスタ
大分類マスタ・メンテナンス画面を起動
・小分類マスタ
小分類マスタ・メンテナンス画面を起動
・デフォルト設定
動作設定の状態を初期に戻します。
|
▼ |
大分類マスタ・メンテナンス |
|
メニューから大分類マスタを選択し、大分類マスタメンテ画面を表示 |
 |
まず、登録されているマスタデータを一覧表示します。
追加する場合は空白行を、
修正する場合は該当行をクリックします。
メニューが出現します。
・項目名入力 または 項目名変更
・項目削除
・上位へ移動(表示順番の変更)
・下位へ移動(表示順番の変更) |
▼ |
小分類マスタ・メンテナンス |
|
メニューから小分類マスタを選択し、小分類マスタメンテ画面を表示 |
 |
まず、登録されているマスタデータを一覧表示します。
追加する場合は空白行を、
修正する場合は該当行をクリックします。
メニューが出現します。
・項目名入力 または 項目名変更
・項目削除
・上位へ移動(表示順番の変更)
・下位へ移動(表示順番の変更) |
▼ |
メール語句マスタ・メンテナンス |
|
メニューからメール語句マスタを選択し、メール語句マスタメンテ画面を表示 |
 |
【PRO版のみ】
メール送信時にてSubjectボタンで呼び出す、メール語句をメンテナンスします。
追加する場合は空白行を、
修正する場合は該当行をクリックします。
メニューが出現します。
・項目名入力 または 項目名変更
Subject項目とBody項目を入力します
・項目削除
・上位へ移動(表示順番の変更)
・下位へ移動(表示順番の変更) |
▼ |
摘要マスタ・メンテナンス |
|
メニューから摘要マスタを選択し、摘要マスタメンテ画面を表示 |
 |
【PRO版のみ】
来店、売上、コンタクト履歴入力で使用する摘要をメンテナンスします。
追加する場合は空白行を、
修正する場合は該当行をクリックします。
メニューが出現します。
・項目名入力 または 項目名変更
・項目削除
・上位へ移動(表示順番の変更)
・下位へ移動(表示順番の変更) |
▼ |
顧客データ追加・修正処理 |
|
addボタンを押し、追加・修正画面を表示
または顧客リスト一覧のクリックメニューのデータ変更処理を選択 |
 |
顧客データを新規入力または修正します。
動作設定にてチェックした入力項目のみが入力対象となります。
・大分類と小分類はボタン投下によりマスタ一覧より選択します。
・顔写真は画像編集ボタンでカメラ撮影や画像の編集が出来ます。
|
 |
・誕生日、記念日の入力は誕生日、記念日
ボタンを押下し、日付入力ダイアログ
にて入力可能です。
・コンタクト履歴、来店履歴、売上履歴の
入力はPRO版で可能です。
ボタン押下により、各々の入力画面を
表示し履歴入力・編集します。
■登録ボタン
入力情報を登録し、元の画面に戻る
■キャンセルボタン
入力情報を無効にし、元の画面に戻る
|
 |
■Menuボタン
メニューが出現
・顔写真 画像編集
カメラ撮影(画像編集)画面を起動
・過去履歴(Mix)表示・編集
コンタクト履歴、来店履歴、売り上げ履歴をあわせて表示する画面を起動
・コンタクト履歴表示・編集
コンタクト履歴画面を起動
・来店履歴表示・編集
来店履歴画面を起動
・売り上げ履歴表示・編集
売り上げ履歴画面を起動
・大分類マスタ・メンテ
大分類マスタ・メンテナンス画面を起動
・小分類マスタ・メンテ
小分類マスタ・メンテナンス画面を起動
・データエキスポート
この顧客データをSDカードに出力
・データインポート
SDカードにエキスポートした顧客データを入力
|
▼ |
カメラ撮影(画像編集) |
|
顧客データ追加・修正処理画面の画像編集ボタンを押下げ、画像編集画面を表示 |
 |
■カメラ撮影ボタン
・カメラ起動 … カメラ撮影モード
・カメラ停止 … 画像編集モード
■画像編集モードでの操作ボタン
・画像選択 … 端末に保存されている
イメージデータの呼び出し
・元に戻す … リサイズやサイズカット
など、処理前に戻す
・画像回転 … イメージ画像を90度回転
・リサイズ … 解像度を変更します
・サイズカット … 指定サイズにカット
(カット位置はイメージ表示にある赤点線
枠で、その点線枠はタッチして移動。) |

カメラ撮影する |

カットする位置 に合わす |

サイズカット ボタンを押下 |
カメラ撮影モードの画面 |
 |
■カメラ撮影モードでの操作ボタン
・ライトON … 常時ライトをON
・フラッシュON … 撮影時フラッシュをON
・OFF … ライトをOFF
・ズーム … ズーム操作
・フォーカス … 選択ボタンでモード選択
・ホワイトバランス … 選択ボタンでモード選択
・シーンモード … 選択ボタンでモード選択
・カラーエフェクト … 選択ボタンでモード選択
・撮影サイズ … 選択ボタンでモード選択
(上記機能は機種依存します)
・カメラ停止 … 画像編集モードに戻る
・シャッター … カメラのシャッターを切って
画像をファイルに落とす
【注意】画像の登録サイズは512x512以下としています。
メモリオーバーとならない様にしています。
顧客数が多い場合は256x256以下が良いでしょう
【参考】シャッターを押下して撮影したデータは、sdcard/OMIZU_CAMERA フォルダ内に撮影ごとの撮影データが保存されています
後で、画像選択ボタンにて呼び出し可能です |
▼ |
顧客リスト一覧 |
|
Listボタンを押して、顧客リスト一覧画面を表示 |
 |
登録済みの顧客リストを一覧表示します。
リスト上のクリックで処理メニューが出現します。
リスト上の長が押しで、顧客データ修正画面を表示。
|
行をクリックしてメニューを出したところ |
 |
メニュー項目
・履歴入力処理 (PRO版のみ)
履歴入力処理画面を表示
・データ変更処理
顧客データ追加・修正画面を表示
・電話をかける
電話番号が設定されている場合に
電話CALL画面を表示
・メールを送る
メールアドレスが設定されている場合に
メール送信画面を表示
・表示順番の変更
指定した行の位置を変更します
・最上段へ移動
・上段へ移動
・下段へ移動
・最下段へ移動
・各種履歴編集処理 (PRO版のみ)
・過去履歴(Mix)表示・編集
・来店履歴表示・編集
・コンタクト履歴表示・編集
・売り上げ履歴表示・編集
・データエキスポート処理
この顧客データをSDカードに出力
・データインポート処理
SDカードにエキスポートした顧客データを入力
|
▼ |
顧客検索 |
|
Searchボタンを押して、顧客検索画面を表示 |
 |
動作設定処理の検索項目で設定した項目が
検索条件入力枠として表示されます。
検索条件を入力し、Startボタン押下すると
条件一致した顧客データを一覧表示します。
検索結果後のリスト上の操作はリスト一覧と同じです。
|
▼ |
履歴入力処理 |
|
顧客リスト一覧の行クリックメニューにある『履歴入力処理』から呼出 |
 |
履歴入力処理で来店履歴および売り上げ履歴にデータ登録します。
・日付ボタン … 日付ダイアログ画面で入力
・摘要ボタン … 摘要マスタ一覧から選択
・同伴者ボタン … 顧客一覧から選択
・売上金額の入力
・入金金額の入力
・調整金額の入力(値引き等を入力)
・差引残高 = 売上金額 - 入金金額
- 調整金額 |
▼ |
電話をかける |
|
顧客リスト一覧の行クリックメニューにある『電話をかける』から呼出 |
 |
顧客データに登録している電話番号に電話をかけます。
端末機種依存のCall画面が出ます。
なお、顧客データに電話番号が入力されていない場合はCall画面は表示されません。
|
▼ |
メールを送る |
|
顧客リスト一覧の行クリックメニューにある『メールを送る』から呼出 |
 |
■送信先
元で選択した顧客データのメールアドレスが設定されています(変更不可)
■BCC
同時に送る顧客先を設定
BCCボタンで設定
■Subject
件名を入力
メール語句マスタが使用可能(PRO版)時
Subjectボタンを押下するとメール語句マスタより選択できます。
Body(本文)もマスタより設定されます。
■Body
本文を入力
■送信ボタン
送信ボタン押下でメール送信します
|
BCCボタンで同報先を設定している画面 |
 |
同時に配信する顧客にチェックを入れます
確定ボタンで元に戻る。 |
Subjectボタンでメール語句マスタ選択画面 |
 |
Subject(件名)とBody(本文)を選択します
選択行を押下で選択して、元の画面に戻ります。
なお、長押しでメンテナンスメニューが
出現します。
新たに追加する場合は空白行を長押しして、メニューの項目内容入力で入力します。 |
▼ |
表示順番の変更 |
|
顧客リスト一覧の行クリックメニューにある『表示順番の変更』から呼出 |
 |
選択している顧客データの表示順番を変更
|
▼ |
各種履歴表示・編集 |
|
顧客リスト一覧の行クリックメニューにある『各種履歴表示・編集』から呼出 |
 |
選択している顧客データの履歴表示を選択
■過去履歴(mix)表示・編集
コンタクト履歴、来店履歴、売り上げ履歴をあわせて表示する画面を起動
■コンタクト履歴表示・編集
コンタクト履歴画面を起動
■来店履歴表示・編集
来店履歴画面を起動
■売り上げ履歴表示・編集
売り上げ履歴画面を起動
|
▼ |
過去履歴(Mix)表示・変更 |
|
顧客リスト一覧の行クリックメニューにある『過去履歴(Mix)表示・編集』から呼出 |
 |
最近の情報(コンタクト履歴、来店履歴、売り上げ履歴)をあわせて表示する
・行の左にあるボタンで内容を編集可能。 |
▼ |
コンタクト履歴表示・編集 |
|
各種履歴編集処理のメニューにある『コンタクト履歴表示・編集』から呼出 |
 |
■行の左にあるボタンで内容を編集可能。
行の長押しでMenu出現
・追加処理
・修正処理
・削除処理
・全削除処理
■追加ボタンで新規データ登録可能。 |
編集画面 |
 |
■日付 … 手入力 or
日付ボタンで設定
■摘要 … 手入力 or
摘要ボタンで摘要マスタから選択
■備考 … 手入力
|
▼ |
来店履歴表示・編集 |
|
各種履歴編集処理のメニューにある『来店履歴表示・編集』から呼出 |
 |
■行の左にあるボタンで内容を編集可能。
行の長押しでMenu出現
・追加処理
・修正処理
・削除処理
・全削除処理
■追加ボタンで新規データ登録可能。 |
編集画面 |
 |
■日付 … 手入力 or
日付ボタンで設定
■摘要 … 手入力 or
摘要ボタンで摘要マスタから選択
■同伴者 … 手入力
■備考 … 手入力 |
▼ |
売り上げ履歴表示・編集 |
|
各種履歴編集処理のメニューにある『売り上げ履歴表示・編集』から呼出 |
 |
■行の左にあるボタンで内容を編集可能。
行の長押しでMenu出現
・追加処理
・修正処理
・削除処理
・全削除処理
■追加ボタンで新規データ登録可能。 |
編集画面 |
 |
■日付 … 手入力 or
日付ボタンで設定
■摘要 … 手入力 or
摘要ボタンで摘要マスタから選択
■売上金額 … 手入力
■入金金額 … 手入力
■調整金額 … 手入力
■差引残高 … 計算
■備考 … 手入力
|
▼ |
データ処理 |
|
メニューボタンを押したのオプションメニューにある『データ処理』から呼出 |
 |
データ処理のメニュー出現
■データバックアップ
データベースと画像データをバックアップします
■データリストア
バックアップしたデータベースと画像データをリストアします
■バックアップデータ削除
バックアップしたデータをメモリ使用量削減のために削除します
■エキスポートデータ削除
エキスポートしたデータをメモリ使用量削減のために削除します
■データ削除処理
顧客データをすべて削除します
マスタデータは削除しません
|
▼ |
データ・バックアップ |
|
データ処理のメニューにある『データバックアップ』から呼出 |
 |
データベースと画像データをバックアップします
バックアップ先:
sdcard/OMIZU_BACKUP フォルダ
フォルダを作成:
yyyyMMdd_HHmmss 形式
コピーファイル:
OMIZU_DataBase.db … データベース
IMG_xxx.jpg ……… 画像データ
|
▼ |
データ・リストア |
|
データ処理のメニューにある『データリストア』から呼出 |
 |
バックアップしたデータベースと画像データを元に戻します。
リストから戻す対象のバックアップを選択して戻します。
|
▼ |
バックアップデータ削除 |
|
データ処理のメニューにある『バックアップデータ削除』から呼出 |
 |
バックアップしたデータベースと画像データを削除します。
リストから削除するバックアップを選択して削除します。
(メモリ使用量削減のために削除します)
|
▼ |
エキスポートデータ削除 |
|
データ処理のメニューにある『エキスポートデータ削除』から呼出 |
 |
エキスポートしたデータを削除します。
リストから削除するデータを選択して削除します。
(メモリ使用量削減のために削除します)
|
▼ |
データ削除処理 |
|
データ処理のメニューにある『データ削除処理』から呼出 |
 |
顧客データをデータベースから削除します
また、画像データも削除します。
|
|